【「98.5まで下落」ドル指数は本当に終わったのか?】 「ドルは終わった」とよく言われるが、本当にそうだろうか? 今のドル水準を過去15年で見ると、まったく違う景色が見えてくる。 詳しく見ていきましょう👇
Daniel Lacalle
Daniel Lacalle20.7. klo 19.32
The dollar index (DXY) is at 98.5. The DXY averaged approximately 93.15 during Obama’s presidency and 100.0 through Biden’s. The Broad Trade-Weighted Dollar Index is at 120.35. It averaged 98 during Obama and 118 with Biden. Hard to call the current level “death of the US dollar”. via Bloomberg
現在のドル指数(DXY)は98.5。 確かにここ1〜2年で見れば下がっているように見えるが、歴史的に見ればどうだろうか? オバマ政権時代(2009〜2017)のDXY平均は93.1 バイデン政権(2021〜2024)の平均は100.0 つまり今の水準は「過去と比べて低すぎる」とは言いにくい。
さらに重要なのが「実効ベース」でのドルの強さ。 貿易相手国との通貨バスケットで測る「ブロード・トレードウェイテッド・ドル指数」は、今120.35。 これ、実は歴史的にもかなり高い水準にある。
Let's take a look at the historical average of this broad effective dollar index. - Obama Administration: Average 98 - Biden Administration: Average 118 The current 120.35 is stronger than the administration average.
In other words— It's premature to shout that "the dollar is finished" just by looking at the recent decline. Even the DXY is around its historical average, and the effective dollar remains high. This is not the "death of the dollar."
From a global macro perspective, this dollar level reflects the results of "U.S. monetary policy, trade structure, and investment demand." It is more constructive to look at medium- to long-term structural factors rather than short-term noise.
米国経済が急減速すれば、もちろんドルも調整されるだろう。 だが現時点では、通貨の信認が崩れているような兆しは見えない。 「ドルの死」は、今ではない。
要点: ・DXYは過去15年平均と大差なし ・実効ドル指数は歴史的高水準のまま ・“ドルの死”はセンセーショナルすぎる言い回し ドルが崩れるときは、もっと静かで深い構造変化の果てに来るはず。 — via Bloomberg
19,98K